防災ふろしきチャリティーにご賛同くださった皆様をご紹介させて頂きます。

平成30年9月6日の北海道胆振東部地震から2ヶ月ちょっと経ちました。

震災直後に、昨年ハッピーママフェスタin札幌で、ハピママ札幌コラボ風呂敷を作成してくれた京都の風呂敷メーカーさんの三陽商事株式会社さんから「防災グッズとして自由に使ってください」と風呂敷500枚を無償提供頂きました。

それを契機に始めた「防災ふろしきチャリティー」でしたが、当初、実は私たちは不安でいっぱいでした。チャリティー活動は、私たちにとって未知の経験であり、責任の重さも感じました。

しかし、そんな私たちの背中を力強く押してくれる方々に恵まれました。たくさんのふろしき関係者や、札幌をはじめとした市民団体、個人の皆様から「私も応援します」「うちのイベントでもチャリティーしていいですよ」「私たちも協力します」という温かく、パワフルなお声をたくさん頂きました。

2ヶ月の活動においてご協力くださった皆様の存在は、本当に心強かったです。感謝です。

お顔を出しても良いと快諾下さり、お写真をくださった一部の方のみのご紹介となりますが、この場をお借りしまして、お名前をご紹介をさせて頂きます。

応援ありがとうございます。

心から感謝しております。

こちらに掲載させていただきました方々は本当に、今回のチャリティーにおいて一部です。

「ぜひ私も掲載OKです」という方は、ご連絡ください。

もちろん、ご協力頂いたすべての方をご紹介したい気持ちはあるのですが、文中にも記載した通り、ほとんどの方は匿名で通りすがりにご協力いただいている個人の方です。

お名前こそ存じ上げませんが、同じように感謝しています。本当にこの度のご協力、ありがとうございます。強制でもなんでもない。ただ参加したいイベント。通りすがりのアリオやチカホで「募金」してるから「協力してみよう」という方がいらっしゃいましたこと。非常にありがたい気持ちで一杯です。


お陰様で、第一弾としまして、10月末までで、183,944円ものお気持ちが集まりました。


また、ご協力いただいた方からは、こんなお声を頂きました。

*「この度の震災に関して、私にも何かできることはないかしらとずっと思っていたので、大好きな結び屋ゆいくさんチャリティーに参加できて本当に良かったです」


*「寄付してるのに、自分も風呂敷が貰えるなんて、むしろお得で、申し訳ない(笑)大事に使わせてもらいます」


*「シビラ大好きなブランドです!今回の震災のことを自分が忘れないためにも、チャリティーで頂いた風呂敷を日常使いしたいと思います」


ゆいくは「風呂敷=結ぶ手段」と考えて、 被災地と「支援したい」という思いを結ぶ手段として今回の防災ふろしきチャリティーを考えました。そしてその気持ちが届いた!と思った瞬間を頂くことができました。


結び屋 ゆいくの防災ふろしきチャリティー募金に、 あなたが協力してくれた。

それは、協力してくれたあなたの温かい思いを、被災地に届けるお手伝いができた。

ということ。


また、その証として「ふろしき」があなたの手にも残りました。


「バラを献じたる手に余香あり」 中国の諺だそうです。

バラを差し上げた手にも、その香りは残る。

ぜひ、チャリティーで手に入れたふろしきを結ぶたびに、今日募金した気持ちを思い出してください。


記憶は薄れるものです。今高まってる防災意識も、だんだんと薄まっていきます。

けど、手元のふろしきを見るたびに「そうだ、防災グッズ点検しておこう」って思い出せるかもしれません。情けは人の為ならず。巡り巡って自分たちの命を守ることになるかもしれません。

そんな「ふろしき」の使い方があってもいいかなって思って、引き続き、「防災ふろしきチャリティー」を行っていきます。


おかげさまで、たくさんの方から応援の連絡を頂きまして、北海道を超えて、東京、長崎、ニューヨークの方からも「防災ふろしきチャリティーに協力させてください」という想いをお寄せ頂いております。本当にありがとうございます。


今日は、神奈川県で先日おがたかほこ先生をふろしき講師として招致くださったパティシエさんから「ふろしき&ふろしき防災BOOK(日本風呂敷協会さん発行)」の防災ふろしきチャリティーグッズを作って、希望者に郵送したらどうか?

というアイディアを頂きまして、前向きに検討中です。


手渡しできない距離の方にも、ご協力頂ける。さらに「ふろしきと本のセット」は良いアイディアではないでしょうか?また色々決まりましたらお知らせさせて頂きます。

結び屋ゆいく〜さっぽろ子育て風呂敷術・手ぬぐい活用法

結び屋ゆいく〜さっぽろ発!メディアも注目の主婦グループです。エコで便利な賢くオシャレなママの為、風呂敷・手ぬぐい子育て活用法をお伝えしています。